試合に出れず

サッカーは好きなのに

楽しくない

 

自分には武器も自信もない

 

 

 

先制ゴールを決め喜ぶアルゼンチンのメッシ - フォトギャラリー - サッカー - 海外 : 日刊スポーツ

 

 

 

毎日真面目練習して

 

 

 

 

自主練もして筋トレもして

 

 

 

 

なのに試合に出れない、、

ライバルたちにはどんどん

置いて行かれていく

 

 

 

サッカーは好きなのに…

楽しくないな、

 

 

 

 

 

そんな気持ちでサッカー

したくないですよね。

 

 

 

 

僕もサッカーをやるからには

とことん楽しみたいです!

 

 

 

 

 

そこのあなた!

チームの要と呼ばれるために

僕と一緒に頑張りませんか!

 

 

 

公式LINE

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

僕は

3歳からボールを蹴り始め

小学生の頃からDFを

やっていました。

 

 

中学時代は

関東2部で毎年全国に出ている

東京の強豪クラブに入りました。

 

しかし、私はもともと体が細く、

技術もない下手くそでした。

 

それでもなんとか3年間やり抜き、

高校は全国大会出場経験もある

東京の強豪校に入学しました。

 

入学当初、いきなり1年生のなかで

スタメンで使ってもらいました。

 

「うれしかった」半面、高校サッカーに対し

「意外と簡単じゃん」となめていました。

 

するとだんだんとそれがプレーにも表れました。

 

競り合いは勝てない、すぐ裏を取られる

1対1は抜かれる、

序列は下がっていきました。

 

そして、その矢先、、、

 

一気にEチームまで

落とされてしまいました。

 

絶望感の意味や感じてしまう原因とは?絶望感から立ち直る・抜け出す方法

 

 

 

最初は不貞腐れていたこともあり

ここで楽しくやればいいやって

思っていました。

 

しかし、だんだんと

緊張感のない遊びのような

サッカーつまらなくなりました。

 

もっと上手くなりたい。

 

もっと上手い人とやりたい。

 

公式戦に出たい。

 

 

そういう思いが強くなりました。

 

Liberdade ou loucura?

 

 

その一方で、このまま高校サッカー

終わっちゃうのかなと思う自分もいました。

 

 

そんなあるとき、カテゴリーのコーチに呼ばれて

話をしました。

 

そのコーチとの話が

僕の人生を大きく変えてくれました

 

そこでは、それまで全然気にかけてこなかった

監督が使いたい選手像や戦術を話しました。

 

 

すると、新シーズンに向けて

新しいフォーメーションを試す。

そこで、監督が僕を試したいと言いました。

 

めちゃくちゃ嬉しかった」し

やってやろうと思いました。

 

 

そこから、Aチームの人との練習も増えてきました。

 

 

あきらめかけていた高校サッカー

もう一度頑張ろうと思えました。

 

 

それから、とにかく練習に励みました。

 

きついときもあったけど、

それ以上に成長を感じれました

 

 

すると、ある日の練習試合。

相手はJ下部でした。パッとボードを見ると

スタメンに僕の名前があったのです。

 

 

めちゃくちゃ嬉しかったです。

 

そこから、試合や練習を通して

どんどんと自信がついてきて

チームを支えるプレーができるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手くなりたい!

試合に出たい!

 

でも何からすればいいの?

 

そう一人で悩んでいる時間が

一番無駄です。

 

 

だからこそ僕のように困っている人を

助けたい!力になりたい!

 

 

あきらめかけている人にも

もう一度サッカーを心から楽しんでほしい!

 

そう思っています。

 

 

僕は、何度もサッカーを辞めたくなったし

Eチームに落とされたこともありました。

 

それでもまたスタメンになれた。

 

想像してみてください。

選手権で全校生徒の前でプレーする気持ちよさを。

 

 

 

ぜひ僕と一緒に夢を叶えませんか?

 

 

やるなら今です!!!

 

 

 

公式LINE

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

あなたのアップてきとうになってない?

こんにちは!よーくです!

 

 

 

 

 

 

 

誰しもサッカーをする前は

アップをしますよね。

 

 

 

 

もちろん試合前のアップは

コンディションを上げるため、、

 

 

 

なんですが、、、

 

 

 

ベンチスタートの時の

アップってテキトーにやってませんか?

 

 

 

 

ベンチでは、アップしないとだけど

試合も気になる。

 

 

 

そんな感じで私はテキトーにアップ

していました。

 

 

 

 

そんなある時、

 

 

テキトーにアップしていると

コーチに呼ぼれて怒られました、

 

 

 

 

そこで、あることを言われました。

 

 

 

途中出場の選手はなぜアップをするのか、

 

 

 

 

 

それは、

 

 

 

 

 

ファーストプレーで点をとるためです

 

 

 

 

 

なぜなのか、

 

 

途中出場の選手は流れを変えるために

投入されます。

 

 

 

 

そのため、アップは出場したその瞬間から

結果を残すためにとても大事なのです。

 

 

 

 

 

もし、アップがテキトーになっている

人がいたら、、

 

 

ぜひ意識を変えて

流れを変えられる選手になりましょう!!

 

 

上手いDFはこれをしてる?!

こんにちは!よーくです!

 

 

 

 

 

 

 

皆さんは

このひと上手いなぁと思うことありますよね。

 

 

 

私もサッカーをやってきて

何人も思ったことがあります。

 

 

しかし、DFだとそのポイントって

見つけにくいですよね。

 

 

 

 

例えば、その選手がどんなにヘディングが

強くても上手いとまではなりません。

 

 

 

 

そこで私は、試合を観察し

そのポイントを探しました。

 

 

 

 

すると、ある時ふと感じたのです!

 

DFで上手い人には共通点がある!

 

 

その共通点とは、、、

 

 

前への選択肢です。

 

 

 

DFだとパスをもらうと

どうしてもバックパスという選択肢があります。

 

 

 

 

それが悪いわけではないが、

上手い人は常に前に選択肢があるのです!

 

 

 

 

もらってすぐバックパスをするより、

前向きでプレーした方が幅が広がります

 

 

 

 

しかし、そのためにはあらかじめ周りを見て、

常に前線のことを見ていなければなりません。

 

 

 

 

皆さんを一度プロの試合を見てみてください。

 

 

 

ワンタッチで前線にパスしたり、

後ろないながらも常に攻撃のスイッチを

入れることが出来るのです。

 

 

 

 

これが出来ると、あなたも必ず

チームの核となれます!!

 

 

 

 

ぜひあなたも、ボールを受けたら

前を向くということを意識

してみてください!!!

 

 

 

 

 

 

もう失点は嫌だ!クロスへの対応は⁈

こんにちは!よーくです!

 

 

 

 

 

 

 

皆さん

 

DFをしていて

 

クロスへの対応ってむずかしくないですか?

 

モロッコ・スペイン>延長前半、ゴール前のクロスに果敢に飛び出しパンチングするモロッコ代表GKブヌ(左から3人目)(AP)― スポニチ Sponichi  Annex サッカー

 

 

私はとても苦手でした、

 

 

 

 

 

 

しかし、試合中って

 

クロスのシーンは多いですよね

 

 

 

 

 

 

私は、背が高いという理由で

 

マークをさせられていて

 

ほんとに嫌でした。

 

 

 

 

特にコーナーキックのマークが

苦手でした

 

 

 

 

皆さんも、

苦手な方が多いと思います。

 

 

 

 

 

 

ですが私は、

練習をしているうちに

ある方法をあみだしたのです!

 

 

 

 

 

 

この方法を使うと

セットプレーやクロスへの対応に自信が持て、

失点が減ったのです!

 

 

 

 

その方法とは、、、

 

 

相手を手で感じるということです!

 

 

 

クロスやコーナーキックって

自分のマークとボールを

常に把握しなければなりません

 

 

 

 

 

でも、それってなかなか難しいですよね。

 

 

 

ボールに集中しすぎると

マークを見失って決められてしまったり、、、

 

 

 

 

 

そこで、相手を手で感じる

ということが大事になってきます

 

 

 

 

 

どういうことかというと、

 

 

 

目線は常に向けます。

そのかわり、マークを常に触り把握しておきます。

 

 

 

すると、同じ視界に2つがなくても

2つとも見ているようにプレーできます。

 

 

 

私は、それまで自分のマークに

決められることがとても多かったです。

 

 

 

しかし、このことを意識するだけで

クロスへの対応はほんとに楽になります!

 

 

 

ぜひ皆さんも

真似してみてください!

 

 

サッカーだけじゃない⁈あなたのリフレッシュ方法とは

こんにちは!よーくです!

 

 

 

 

 

あなたは普段

オフの日は何をしていますか?

 

 

これは人それぞれだと思います。

 

ずっと家にいたり、

遊びにいったり、

オフの日もサッカーをしたり

様々ですよね。

 

家でゴロゴロ幸せすぎ!寝ながらダラダラ過ごす暇つぶし8選! | 暇つぶし部

 

私の考えでは、

 

オフの日はサッカーから離れるといいと思っています。

 

 

なんで?と思う人もいると思います。

 

やはりサッカーという1つのことに打ち込むことも

大事ですが、ずーとそれだと頭がいっぱいいっぱいで疲れてしまいます。

 

そして、今はサッカーが大好きだから

オフの日もずーとサッカーしたいと思っていても、

今後必ず別のことだとしても息詰まることがあると思います。

 

その時、自分なりのリフレッシュ方法がわかっていればかなり楽になると思います。

 

温泉のイラスト「男性」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

なのでオフの日は、自分の趣味に時間を費やしたり温泉にいったり家で休んだりなど、

なにかリフレッシュできるといいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試合中つらない秘訣とは⁈

こんにちは!よーくです!

 

 

 

 

 

 

 

皆さんは

 

試合中に足がつることはありますか?

 

 

 

私は中学時代チーム1と言っていいほど

足をつっていました。

 

しかも、めちゃくちゃ走っているからという訳ではなく、

とにかくつりやすかったのです。

 

 

 

もちろん足がつってしまうと、交代しないといけないため

 

監督としては想定外の交代をしないといけないため、

 

厳しい言い方をすれば、チームにとってお荷物のような存在に

 

なってしまいます。

 

 

私はそれがほんとに嫌でとにかくいろんな

人に聞きました。

 

 

そこで、わかったことが1つありました。

 

 

それは、、、

 

 

水分です。

 

 

日本代表フィジカルコーチが語る、代表チームの暑熱対策「対策は、練習が始まる前からできる」|JFA|公益財団法人日本サッカー協会

 

 

あしをつらないためには

とにかく水分をたくさん取ることが重要です。

 

それは、試合中の話ではなく、常日頃からとった方が良いのです。

 

 

昔の考え方だと、猛暑の日でも

水分をとるなという指導者もいるかもしれませんが

それは間違っています。

 

 

しっかりと日頃から水分を取ることがつらない秘訣です。

 

ぜひ試してみてください!